【フラクショナルレーザー】施術別たるみ治療の料金相場

医療通訳に聞いた!たるみの専門医・名医大事典

たるみに効く治療とは?施術ごとに徹底調査!

東京のたるみ治療を行っている美容外科から、医師の経歴・資格、クリニックの特徴、実際の患者さんの口コミを大調査!

パーツ別名医を見る

施術別に検索
たるみ治療の方法・料金事典

高周波・超音波・レーザーフラクショナルレーザー

フラクショナルレーザーの費用を先にチェック! ▼ [クリック]

加齢とともに出てきた目元のしわやたるみに、レーザーを使って改善を促すフラクショナルレーザー。メスを使った外科手術以外でも目元のたるみやしわを治療できる施術です。ここでは、そんなフラクショナルレーザーのメカニズムから治療のリスク、料金相場、おすすめの美容クリニック3院を紹介します。

フラクショナルレーザーとは

植毛向けレーザーから誕生したレーザー治療

フラクショナルレーザーによる治療(リサーフェイシング)は、植毛向けレーザーから生まれた治療法です。レーザー照射をピクセル状(等間隔に並んだ水玉模様)に行なうと照射部位の皮膚周辺が活性化され、老化した皮膚組織が新しくなります。1回の治療で約20%の皮膚が入れ替わる施術です。4~8週間と期間を定めて、繰り返し受けることで効果が期待できます。

フラクショナルレーザーは熱で皮膚組織を変化させるため、たるんだ皮膚やしわの改善に繋がります。たんぱく質には熱を加えると縮む原理(たんぱく質凝固)があります。人間の皮膚はたんぱく質で構成されているため、照射を繰り返すことでリフトアップをもたらしてくれる仕組みです。たるみの引き締めやしわの改善だけでなく、毛穴の開きや小顔効果も期待できます。

施術後に赤みは出てきますが、長くても1週間ほどで収まります。治療後、すぐ化粧をして帰れる点が魅力の治療法です。

メリット
・メスを使わずにたるみ治療が可能
・ダウンタイムが短く、最短一週間で赤みが引く
・肌質の改善やニキビ痕の改善が期待できる
デメリット
・劇的な変化が期待できない
・4~8週間感覚で繰り返し受ける必要がある
・施術後は肌が乾燥しやすくなるので保湿やUVケアが必要

どこのしわ・たるみ向きか

目元、額、口元付近のたるみ改善に向く

リフトアップの種類

皮膚にレーザーを当て、熱によるたんぱく質の変化でリフトアップをうながす

持続期間

1年(個人差あり)

仕上がりの自然さ

かなり自然

施術時間

15~20分程度

ダウンタイム

数日~1週間程度

副作用

フラクショナルレーザーは切開といった体に負担のかかる行為を行わず、レーザー照射で熱を加える治療なので施術後の副作用が少ない施術です。治療後の赤みは時間と共に症状が治まり、メイクも可能。普段通りの生活にすぐ戻れます。日常生活や仕事などに、支障が少ない施術です。

フラクショナルレーザーが向いている人

  • 気軽に受けられるたるみ治療を探している人
  • 短時間で終わる治療法を望んでいる人
  • たるみ・シワが気になる人
  • 施術のダウンタイムが短いものを選びたい人

ダウンタイム

フラクショナルレーザーは照射の際に痛みがありますが、照射前には表面麻酔・麻酔テープ・麻酔クリームのいずれかで対策をしてくれます。照射後は赤みや火照り感がありますが、短期間でなくなるのが特徴です。ダウンタイムは最大1週間程度と短め。気軽に受けられる治療と言えるでしょう。

赤み

術後に赤みが出ますが、1~2日程度ですぐになくなります。短いダウンタイムがフラクショナルレーザーの魅力です。

火照り感

レーザーで熱を与えるので治療後は皮膚に火照りを感じますが、1日程度でなくなります。

水疱(水ぶくれ)

皮膚組織に熱を加える施術なので、やけどと同じように水ぶくれができる可能性があります。

色素沈着

炎症が起きたあと、色素沈着が起こるケースがあります。日焼けや地黒の場合は注意が必要です。

痛み

フラクショナルレーザーは皮膚組織に強い熱を加えて変質させるため、痛みが発生します。施術に使う機器に合わせて、表面麻酔・麻酔テープ・麻酔クリームなどを使用しますが、出力の強さによっては痛みを感じる場合も。痛みが苦手な人は、症状や肌質に合わせて出力を調整してくれるか美容クリニックへ事前相談や確認をしてみると良いでしょう。

安全性

フラクショナルレーザーを安全に受けるためには、いくつか注意が必要です。治療部位にケロイド・皮膚炎がある場合、金の糸を始めとした金属が挿入されている方は受けられない可能性があります。過去に美容医療を受けたことがある方は、担当に相談をしましょう。レーザーは光を使う治療なので、光過敏症・光アレルギーの方は受けられないこともあるでしょう。また、過度に日焼けをしている場合やピーリングを行なっている場合も相談の必要があります。

持続時間

皮膚組織に熱を与えて縮ませることで、たるみやしわの改善をうながすフラクショナルレーザー。個人差はありますが、術後1年は安定して持続するとされています。満足の行く結果になったあとは、半年を目安に定期的なメンテナンスを受けるのがおすすめです。

治療の流れ

1日目(施術)

施術時間は全て含めると1時間程度かかります。ひとつの部位への施術は15分から20分ほどですが、施術前に行う洗顔、痛みを軽減するための麻酔塗布など準備の時間が必要です。麻酔が効果を発揮するまでには30~40分かかるため、レーザー照射はすぐに行なえません。

麻酔が効いたら、フラクショナルレーザーを照射します。事前に確認している部位や肌の状態を見ながら、レーザーの出力や照射部位を調整。照射された部位はレーザーにより強い熱が加わり、変化が起きます。

2~4日目

治療した部位がざらざらしますが、皮膚に細かなかさぶたができているためです。1週間程度で自然になくなるので、こすらないでください。ざらつきがなくなるまでは洗顔をした後に保湿クリームを使用すると良いでしょう。

4日目~2週間

皮膚のターンオーバーでざらつきはなくなっていき、新しい肌に代わります。日焼けしないようにUVケアやハイドロキノンクリームといった美白剤を使って、次の治療を受ける準備を進めます。

1ヵ月

2回目以降の照射が可能になります。

フラクショナルレーザーの適応部位

目元周辺のしわ

まぶたや目元周辺にレーザーを照射し、皮膚の収縮をうながします。レーザーの熱で皮膚が縮むことで、しわやたるみが改善されます。1回の治療で照射範囲の15~20%ほどが新しい肌に入れ替わるので、理論上、5回程度は施術を受けるのがおすすめです。

毛穴の改善

フラクショナルレーザーは毛穴の改善やニキビ痕治療にもおすすめです。レーザーが毛穴やニキビ痕の陥没部分周辺に照射されると、たんぱく質の熱凝固が起きます。熱凝固したたんぱく質は収縮しますが、その際に引っ張られて陥没部分の底が引っ張り上げられるメカニズムです。

肌質改善

レーザーが照射された部位周辺に熱凝固が起きると、そのあとに照射部の老化した皮膚組織を新しく入れ替えるように皮膚が反応します。定期的に施術を行うことで皮膚組織が入れ替わり、肌質が改善される流れです。

フラクショナルレーザーの料金相場

しわやたるみの改善から肌質改善まで幅広いく行える美容施術として、人気が高いフラクショナルレーザー。その施術料金は一体どのくらいかかるのか、気になるところだと思います。フラクショナルレーザー治療を検討している方は、大まかな相場を把握しておきましょう。

費用は部位により異なる

フラクショナルレーザーは、レーザー照射で皮膚組織の活性化を促していく治療法。照射範囲に応じて、料金は高くなります。効果が出るまで繰り返し通う必要もあるものの、3~5回が目安となるのでトータル価格はイメージしやすいです。

クリニック別 フラクショナルレーザーの料金例

切らないたるみ治療のひとつである、フラクショナルレーザーを施術メニューに加えている美容クリニックは多くあります。その料金例や、施術の特徴を紹介していきますので、チェックしてください。

平岡皮膚科スキンケアクリニック

目周り 5,000円
5,000円
口周り 5,000円
顔全体 2万円
両頬 1万円

他院にはない明快な治療部位指定と料金体系

医師によるカウンセリングと治療体制を整え、「オーダーメイドの美容治療提供」を実践しているクリニック。フラクショナルレーザーに関しては、20本で額/目尻、50本でフェイスリフト、100本でフルフェイスと料金も明快。

湘南美容クリニック

目上下 7,690円
7,690円
7,690円
1万2,960円
1万2,960円

都内25のクリニックでリーズナブルに

都内に25院を展開している湘南美容クリニック。女性専用のクリニックもあり、気軽に治療を受けられる環境といえます。会員だとさらにお得に受けられるのも魅力です。

南青山皮膚科 スキンナビクリニック

眼の下たるみ(左右) 3万7,800円
2万5,200円
鼻及び鼻の両脇 3万7,800円
両頬(ニキビ跡全体、鼻含まず) 6万5,300円

フラクショナルCo2レーザーでたるみ治療

プライバシーを重視した対応と利用者への丁寧な治療説明が好評を博しているクリニック。南青山に拠点を持ち、皮膚の治療を行なっています。こちらの料金体系は3回セット5回セットがあり、セット回数に応じてお得に施術が受けられます。

たるみ治療名医・クリニック事典医療通訳が
選ぶ
高周波・超音波・レーザー編

高周波・超音波・レーザー
治療の名医を見る