最新のたるみ治療に関する不安について

医療通訳に聞いた!たるみの専門医・名医大事典

たるみに効く治療とは?施術ごとに徹底調査!

東京のたるみ治療を行っている美容外科から、医師の経歴・資格、クリニックの特徴、実際の患者さんの口コミを大調査!

パーツ別名医を見る

たるみの実績豊富な医師大事典TOP  >  たるみ治療に関する疑問を解消!なんでもQ&A  >  最新のたるみ治療に関する不安について

たるみ治療をする際、誰しも不安はつきまといますよね。

今回はそんな最新のたるみ治療に関する不安を解消するべく、メリットデメリットリスクなどをご紹介していきます。

フェイスリフト

たるみ治療の美容整形の一つに、「フェイスリフト」というものがあります。こちらは外科治療となり、フェイスリフト手術というものになってきます。通常は、こめかみ辺りの生え際、耳の前や後ろまでを切開して引き上げます。引き上げて余った皮膚を切除し、若返りを図る外科治療となるのです。外科手術となるため、それなりのリスクは覚悟しなければなりません。中には手術後に顔面が麻痺してしまい、顔の一部が動かなくなってしまったという症例もあるほどです。顔面神経は表情を作るためには欠かせない部分であり、そこが手術で損傷をしてしまうとでうまく表情が作れなくなってしまうのです。後、皮下出血や顔面内出血など、この手術によって引き起こしてしまう症状はたくさん存在してきます。外科手術になりますので即効性に関しては言うことありませんが、その反面これらのリスクがあるということだけは頭に入れておかなければなりません。

サーマクール

先ほどは外科手術で行う「切るフェイスリフト」を紹介しましたが、今ではメスで切開せずにたるみが解消できる「切らないフェイスリフト」が主流となってきています。日常生活に困難を極めることもなく、治療後もすぐに化粧ができるということから周りに気づかれずに治療を受けることができます。後、たるみ予防にも効果的であり、定期的に治療を行うことでたるみの進行を遅らせる働きもあるのです。その中に「サーマクール」という治療法があるのですが、これはレーザー光線の何倍もの強さを持つRF波の熱エネルギーを使って、皮膚深部から皮下組織、脂肪層に至る部分にまで熱刺激を与えます。これによりコラーゲン組織が生まれ、皮膚が強力に引き締まってたるみが改善されるのです。また、フェイスラインも縮小されるため小顔効果も得られ、さらには毛穴の引き締まりやニキビの改善にも効果があるとされています。

ウルセラ

ウルセラは、超音波の熱エネルギーで、皮膚を支える土台の表在性筋膜に作用する治療法になります。これまで表在性筋膜は外科的な治療法でなければ引き上げることはできませんでした。しかし、このウルセラを用いることでメスを一切使わずにアプローチすることができるようになったのです。皮下に超音波の熱エネルギーを届けるため、肌を一切傷つけることもありません。フェイスリフト手術のようなリフトアップが期待できるようにもなったということで、今ではこのウルセラはたるみ治療法の中でも注目度の高いものなっています。

ヤグレーザーピーリング

レーザーには反射作用による皮膚表面のピーリング効果と、透過作用による深部に熱を届ける校があります。反射作用には古い角質を剥がす役割があり、透過作用では皮膚深部までレーザーが行き届くということもあって、コラーゲンの増加を促す役割があるのです。長いパルス幅を持ったヤグレーザーピーリングは、アメリカのFDAの認可を取得しているとても安全な機器です。コラーゲンの多く生み出すということから、肌のハリやキメが改善され、ほうれい線や目元のシワまでも取り除くことができるのです。当然、肌のハリが生まれるということからリフトアップの効果も得られます。照射の際の痛みもあまりなく、肌へのダメージもかなり少ないため、こちらのヤグレーザーピーリングも注目度が高いとされています。

リファームST

波長700~2000nmの赤外線とRFを組み合わせたフォトRFリファームは、皮膚を赤外線で加熱することによってたるみを改善していきます。こちらは、肌の引き締めや顔のハリが期待できるスキンタイトニング治療となります。たるみだけでなく、肌のハリや小じわ、毛穴の開きなども改善してくれます。

ボトックス注射

ボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質であり、これらの成分は筋肉の動きを止めたり鈍くする働きがあります。要するに、ボトックス注射をすることで表情筋の動きを麻痺させることになるのです。たるみやシワの部分にボトックスを注入すると、表情筋の動きが止まってシワやたるみが寄りにくくなります。また、ハリも生まれることによりたるみが伸びる効果もあるのです。シワや軽度のたるみであればこのボトックス注射で十分改善できます。しかし、たるみがひどい場合だとボトックス注射だけでは改善が難しいと言えるでしょう。そもそも、ボトックス注射の効果は永遠続くわけではありません。皮膚の代謝により吸収や分解がされてしまうため、せいぜい4~6カ月ぐらいの期間であります。ですので、ボトックス注射に関しましては定期的に行う必要があるのです。元々は顔面神経麻痺といった治療法に用いられていたため、医師の技術と経験は少なからず求められます。ということから、医師による相談は欠かせません。そこで注入する量や期間などを決めて、筋肉の動きを見極めながら調整しなければならないでしょう。そうしなければ自然な表情に仕上がるのは難しいかもしれません。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は、肌の水分を保つ役割があり、ヒアルロン酸1グラムで6リットルもの水分を抱え込むほどの保水力を持っています。ということから、ヒアルロン酸は肌のみずみずしさやハリを保つためには必要不可欠な成分となってくるのです。このヒアルロン酸がなくなることにより肌の潤いがなくなり、肌の大敵である乾燥が生じてしまいます。また、コラーゲンの働きもなくなることによるたるみも発生してしまうのです。皮膚がたるんでシワが寄っている部分にヒアルロン酸を注入することで、肌のハリも取り戻し、たるみも改善することができるのです。目の下のような皮膚が薄い部分のシワにはこのヒアルロン酸が最も効果的とも言われており、顔のリフトアップなどには弾力のあるヒアルロン酸が最適だとも言われています。同じ硬さのヒアルロン酸においても、種類によっては効果や持続性が違ってきます。ですので、直接皮膚に注入するヒアルロン酸は素材や安全性が重要となってくるのです。

治療の安全性

ここまではたるみの治療法をご紹介しました。そこで、治療に対する不安にはどういったことがあるのでしょうか。まずは痛みに関する不安なのですが、今は麻酔の技術もかなり上がっており、種類も豊富になってきていますので、安心して治療が受けられるかと思います。安全性に関しても、患者さんに触れるもの全てに減菌や消毒を施しますので、安全に治療を受けてもらえる体制はどのクリニックもしっかり管理しているはずです。徹底しているクリニックなどは、患者さんにリラックスしてもらえるようにアロマを炊いたり、リラックスできるBGMをかけたりと工夫しているクリニックも増えています。治療の前には必ずカウンセリングを行いますので、そのカウンセリングで治療するクリニックを選ぶというのも安心して治療が受けられる一つの方法でもあるのです。